Recent Post
6.222016
バイカラーのロザフィ製作中(仕上げのニス)
こんばんは、イロフル山下です。
先日からロザフィ製作風景?裏側?を実況中継しております。
これまでの研究記録
>>バイカラーのロザフィ製作中(巻きバラ作り)
>>バイカラーのロザフィ製作中(形を整える)
ニスを塗ればまん丸完成!
この2枚の写真の違い、分かりますか?
写真上がビフォーで、写真下がアフターです。
うーん。。
かなり分かりづらい…
うーん。
すみません、やっぱり分かりづらい…
前回の形を整える編は、違いがよーく分かったのに。↓
正解は…、
ツヤが出たのであります。
ピカピカのツヤツヤです。(写真やはり分かりづらいですね…すみません)
ロザフィは、仕上げに専用ニスを塗ります。
ニスを塗ることによって、硬化しとても丈夫になります。
防水加工にもなりますし、ツヤがでて陶器のような仕上がりになるんですよ^^
だからと言って塗りすぎるのもダメで。。(見た目が汚くなってしまう)
様子を見ながら、何日かに分け数回塗りました。
もう数年愛用しております。
年季が入りすぎて研究員さんにはひかれてしまうこともありますが…。
しかし、ニスで筆の根元が固まり毛先の細さ加減が実によい感じなのであります。
根元が固まっているので、毛も抜けませんからロザフィにもつきませんし。
最高の相棒です。
ニスが終わったので、いよいよアクセサリーに仕上げていきます。
相変わらず納期ギリギリです(^^;)
* * *