Recent Post
5.202016
ダイソーのカラーパネルで、ファブリックパネル作り
こんにちは。
イロフル手芸研究所の山下りえです。
イベントのディスプレイ用に、ファブリックパネルとやらを作ってみました。
ファブリックパネルとは?
「ファブリックパネル」とはボードやパネルに好きな布を貼り、絵画などのアートのように壁にかけて飾るお洒落なインテリア雑貨のことを言います。 ファブリックボードとも呼ばれており、お部屋の広さなどに合わせて自分で簡単に手作りすることができるDIY雑貨としても注目されています。
引用元:iemo「ファブリックパネルのまとめ」
雑貨屋さんやインテリアショップで見たことがあります。
名前は知りませんでたが、なんだかシャレたボードだな~とは思ってました。
DIYに興味なし、インテリアセンスなしの私には、無縁のものだと思ってました。
しかし、イベントのディスプレイに使って目立ってやろう、作品が少ないのをごまかしてやろうとう魂胆でパネル作りをしました。
ダイソーグッズで手作りパネルに挑戦
パネル製作にあたりネットで検索し、色々な賢いサイトさまにお世話になりました。
布を包むにも、コルクボード、発泡スチロール、断熱材などなど、沢山あるのですね。
私は、ダイソーのカラーボード(白)を使いました。
あとは、気に入った布地と、タッカーを準備。(布はダイソーではありません。)
布は、少し厚みがあるものにしました。
布をひっぱりながらボードに包み留めていくため、初心者の私には薄手の布では対処できないと判断したからです。
いや~、タッカーってスゴイ、凄すぎますね。
恥ずかしながら、このタッカーの存在をこの度初めて知りました。
ホチキス機能が併用されているものもあるようです。
最初は、タッカー買うのもったいないし次いつ使うかも分からないので、布用ボンドでいいかな~なんて思ってましたが、これは買って大正解!
初心者のくせにケチって布用ボンドの道を選んだら、きっとひどい目にあっていたでしょう。
おかげ様でごわつきはしませんでしたが、切らなくても大丈夫です。
むしろ切ってしまうと、後から針を外して他のことで使う時に切るんじゃなかったと後悔してしまうかもしれません。
切った後それに気がつき、2箇所は切らずに作業をすすめましたが、厚みも気になりませんでした。
角っちょ。
表側を綺麗にすることしか考えなかったのでかなり適当です。(タッカーに頼り切ってます)
裏側。
切りっぱなしなので、布の端にマスキングテープを貼ろうと思います。
横側。
厚みがありませんが、今回はよしとしましょう。
もう少し厚みが欲しければ、このカラーボードを2枚重ねにすればよさそうです。
本日の研究成果
苦労したことは、このような絵柄の生地をチョイスしてしまったがために、三角形の底辺がボードに対して平行かなど真っすぐ留めることに気を使いました。
しかし、なんとかいいのが出来てよかった。
5月22日(日)に東広島市福富町で開催される「虹の架け橋in福富」でディスプレイに使います。
ぜひ、目印にお越しくださいまし。
そう言えば冒頭でファブリックパネルは無縁と書きましたが、我が家にあるこのボードも布地ではありませんがきっと仲間ですね。
裏を見るとタッカーで木枠が留まっていました。
タッカーの存在を初めて知った者としては、妙にテンションがあがってしまいました。